人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 納豆作ったよ。 ■追記有■   

二週に一度の納豆作り、お陰で乾燥大豆が順調に減っていきます♪
二種類の市販納豆を種菌として使いましたが
発酵が終わって冷蔵庫にいる間、香りの強烈度が違いました、
やっぱりメーカーによって違うんですねぇ。

【自メモ:作り方】
・乾燥大豆をトレハロース入り水で20時間程度水戻し
・高圧圧力鍋で1時間蒸し(網に盛った大豆は中央をくぼませる)
・器具を熱湯消毒(発酵容器、納豆液用容器、他)
・種菌納豆を潰し湯で納豆液を作る
・圧力鍋をそのまま利用し鍋内で大豆と納豆液を混ぜる(若干煮立たせ)
・発酵容器に入れ24~30時間発酵(要温度、空気管理)
・冷蔵熟成

発酵容器は家にあった”レンジで温野菜♪”なる容器
蓋、網っぽい内側容器が付いてて問題なく作れます。
うちの容器だと300CCカップ1強の乾燥大豆がベスト(13パック相当分)
発酵時は足元を暖めるアンカを利用(タイマーで1時間に15分通電)
タオル、保温性のある布でアンカごと容器ぐるぐる巻きw
4~6時間に一度空気を入れる

使用するアイテムによってもっと簡単に出来そうです
かなりアバウトなやり方ですが、それなりに出来てしまいます
納豆菌は100度でも死なないので大丈夫(地球外生命体説有り)
殺菌と発酵さえ気をつければ誰でも作れます、私でも作れるのだからw
アナタも納豆ライフ、はじめませんか?

その後の納豆づくりはこちら ■また納豆



― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

2015/1/21
たまに。。。
何か作りたい or 育てたい という衝動起こりませんか?

とゆー事で、納豆作ってみた
納豆作ったよ。 ■追記有■_d0093433_1735363.jpg
どうした?と言われれば、そこ(家)に乾燥大豆があったから。(笑)
いやね、大豆を醗酵食品で摂りたいなぁと思い
家にある設備(調理器具)と、お世話も少なく短期間で出来るといえば納豆!?
となりまして。

イチに殺菌
 に殺菌
サンに熱い内
ヨンに手早く
 に殺菌

の要点を踏まえ、納豆ぽいものが出来ました
失敗覚悟でズボラにやってみたのですが出来るものですねぇ。

さて、気になるお味は?
市販の納豆では使われない一般的な大豆だからか香りは強いものの薄味
今回大豆を茹でましたが、蒸すと美味しいそう(しかし光熱費↑)
コストパフォーマンス
材料費、出来上がった豆の重量やIHでの加熱調理時間等を計算すると
多く見積もっても市販品の五分の三程度の費用でした。
基本放置なので手間は少ない、しかし姉が大事な事を発言
「タレは?」  ・・・Σしまったぁーっ! そうか、タレかっ!!
タレ費用を加えるとどうなんでしょう
今回出来上がった納豆は市販品13パック分に相当
幸い母と姉と私で毎日むしゃむしゃ食べて三日で無くなりましたが
一人だと厳しい量・・・ あ、冷凍という手も有りますね。

今回は水分が多かったので次はもっと水気を飛ばして作ってみようと思う。
(まだやるのかw)

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

2015/2/12
手作り納豆チャレンジ 二回目です
前回は茹で大豆を使いましたが今回は美味しさを求め蒸し大豆を使う事に。
しかし、いくら圧力鍋を使うと言っても流石は水戻し乾燥大豆
柔らかくなるまで加圧する事一時間(かかる圧力100kpa鍋使用)
蒸し上がった大豆は既に納豆色に変色
しかし、この位になるまで熱を加えなくちゃいけないらしい。
最初から納豆らしいです(笑)、さてさてお味は!?
納豆作ったよ。 ■追記有■_d0093433_14433054.jpg
・・・・・・まぁ、茹でより大豆の味が濃いかな 程度でした。(をい)

今回大豆を蒸した為使用した電力は前回の約二倍
しかし種菌として利用した市販納豆を半分の量にし納豆液にして使ったので
費用は前回と比べてプラマイ0という結果に。
(あ、でも蒸し大豆を作る為に¥108で網ボゥル購入したんだった)

今回もズボラに作ったのにそれなりなモノが出来てしまいました
前回、今回マルキン食品の納豆を種菌として使用
次は母お気に入りの”くめ納豆”を種菌に作りたいと思います!
(まだやるのかw)

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

2015/2/23
家にある乾燥大豆を発酵食品にして摂取したいと思い立ち、始めた納豆作り
大豆は蒸したほうが美味しいみたいなので今回も蒸し大豆で作る
今回の種菌は賞味期限が過ぎ発酵が進んでチロシンの出た”くめ納豆”(まて) 
納豆作ったよ。 ■追記有■_d0093433_7375876.jpg
おおっ!! 納豆菌が正常に発酵した証、白い菌膜がもわっと生えてる!
(いや、むしろ生えすぎか!?)
前回26時間発酵でしたが今回は30時間、やはり冬場は長めか。
さてさて、気になるお味は?
今回は発酵時間をたっぷり取ったせいか、糸引きがよく美味しいと高評価
香りも強烈過ぎず、これは”くめ納豆菌”が美味しいという事かしら?

さて、手作り納豆レポはもぅ終わりかな? 納豆食べ放題~
流石に梅雨や夏場は管理が難しそうなので作りませんが
乾燥大豆の新たな楽しみ方を発見できて良かったです。

by nino0w0 | 2015-02-23 09:45 | ■駄文で綴る出来事 | Comments(0)

<< 「おかえりビオレ宣言」キャンペーン。 孔雀王子。 >>